MENU

同窓会《飛翔会》の活動

同窓会《飛翔会》の活動

文化学園大学保育専門学校

文化学園大学保育専門学校

R5.7月

第1回飛翔会幹事会・カラーコーディネート講習会

 令和5年度 第1回幹事会を、令和5年7月22日(土)母校すみれ会館にて行いました。本年度の事業内容や予算、また飛翔会だよりの発行について説明を行いました。母校の近況報告では、学生たちの様子や実習、就職等についての話を伺いました。
 第2部では、講師にNANA.COLOR 中村奈美先生をお迎えし、「私を磨く!センスアップカラー講習会」と題し、カラーコーディネート講習会を開催いたしました。幾色もの見本色を自分自身に充て、何色が自分にピンとくるのか、何色が自分を魅力的に見せてくれるのか、参加者は興味津々、ワイワイガヤガヤと楽しい講習となりました。盛りだくさんの内容で、90分の講習時間はあっという間でした。詳しい様子は、本年度秋頃発行予定の飛翔会だよりに掲載いたします。ぜひホームページをご覧ください。
 ちなみに、今後も飛翔会では、幹事だけでなく一般の会員も参加できる講習会や講演会を実施していきたいと考えています。その際は、ホームページ上にてお知らせしますので、ぜひご参加下さい。
 ※上記の講師のお名前をクリックしていただくと、中村先生のホームページに飛ぶことができます。ご興味のある方はNANA.COLORホームページをご覧ください。
 
  

R5.5月

ピアノ発表会

 保育科2年生によるピアノ発表会が、専門学校ホールにて開催されました。ピアノ演奏(独奏・連弾)あり、合唱あり、楽器演奏あり、と盛沢山の内容に時間を忘れ聞き入ってしまいました。また、パンフレット上には演奏に対する学生一人ひとりの思いや意気込みが溢れ、学生たちを身近に感じることができました。自分自身が選んだ曲に対して、真摯に取り組んでいる姿には本当に感動しました。
 合唱や楽器演奏の部では、これだけの内容をよくぞ一人何役もこなしたなあと感心するばかりでした。
 わが母校 保育科ならではのパフォーマンスの数々を体感出来、充実した時間を過ごすことができました。何より後輩たちの頑張りに触れ、幸せな気分に浸れました。

R5.1月

令和4年度 卒業研究発表会

 保育科2年生による卒業研究発表会が、学生のご家族や先生方が見守る中で行われ、2年間の学びの集大成を拝見しました。
 その内容は多岐にわたり、子どもの遊びや玩具、絵本、絵画は基より、物的環境やモンテッソーリ教育など幅広く様々な視点から捉えた研究発表でした。また、言葉のみの発表だけでなく、手づくりした楽器や玩具の実物、活動状況の映像化など、様々なものを駆使して発表していて、聴いている側に伝わるように工夫されていました。
 後半の総合パフォーマンスや創作劇は、学生たちの豊かな表現力に、いつの間にか物語に引き込まれていました。
 そして、発表会最後の「あなたがそこに」の歌声には、ついホロリとしてしまいました。
 この日は、中身の濃い内容で一言では語りつくせませんが、学生たちの頑張りや真摯な態度で取り組む姿にとても感動致しました。
 有意義な時間をありがとうございました。

R4.12月

令和4年度 飛翔会総会開催・飛翔会だより発行

 令和4年12月3日(土)に飛翔会総会を2年ぶりに開催しました。
 総会では、中島会長よりご挨拶、守学校長よりご挨拶並びに学校の近況報告を頂き、その後議事として令和4年度事業報告および決算報告・監査報告、令和5年度事業計画および事業予算計画が報告され、すべての議案が承認されました。
 その後、出席頂きました幹事の皆様と「飛翔会だより」の発送作業を行いました。すでに会員の皆様のお手元に届いたことと存じます。
 また、「飛翔会だより」は来年度より発送を取り止め、学校のホームページ上にて掲載いたします。ぜひ、ご感想、また近況報告など頂けますと幸いです。
 
 今後も会員の皆様へ発信していきたいと存じ上げます。
 

アクセス

資料請求