文化学園大学保育専門学校
2025.11.10
授業紹介
1年生は「保育実習指導」の授業の一環として、5月からあそびの広場に参加しています。
本校のあそびの広場は生後1ヶ月の小さな赤ちゃんが参加する事も多くあります。
(本校の卒業生のお子さんであることが多いです☆)
子どもが大好きで入学してくる学生達ですが、月齢の小さな赤ちゃんとは触れ合った経験のない学生がほとんど。最初の頃は小さな赤ちゃんに「可愛い!」と感激するものの、関わり方が分からず遠くから見守るのが精いっぱいでした。※詳しくは5月のあそびの広場のブログをご覧ください。
先生たちからアドバイスをもらったり、他の授業で乳幼児期の子どもたちについて知識をつけたり。また何より、あそびの広場の中で先輩や先生たち・また保護者の方の姿を参考にしながら、少しずつ関わっていくことで力をつけてきた1年生。
最近では、お子さんとはもちろん保護者の方とも積極的にコミュニケーションを取る姿が多く見られ、その様子は、見守ってきた職員ですら驚くほどです。
保護者の皆さまも、そんな学生達を信頼してくださり、
抱っこやおむつ替え、またミルクや食事のお手伝いなど、学生に体験させてくださる事も。
保護者の方から直接アドバイスをいただける事もあり、学生には本当に貴重な機会になっています。
手あそびや、読み聞かせ、また学生が企画した活動など、授業内で学んだことを実践できる場でもあります。
学校の中にある現場「あそびの広場」は、本校の誇る唯一無二の学びの場です。
あそびの広場に参加できるオープンキャンパスが11月22日(土)に開催されます。保育の仕事に興味のある皆さん。ぜひご参加ください!







