文化学園大学保育専門学校
2025.05.15
行事
フレッシュマンセミナー⑦の続きです。
4月24日・25日にわたり実施されたフレッシュマンセミナーの様子をご紹介してきました。これが最後の記事となります。
たっぷり運動した学生たち。
運動会中には「もうショッピングする元気がないよー!」と話す学生もたくさんいましたが、
軽井沢ショッピングプラザに到着する頃には、すっかり元気に☆
このショッピングモールはとてつもなく広いことを、皆さんご存知でしょうか?
駐車場から一番近いカフェに行くのが精一杯の先生とは違い、
地図を片手にお目当てのショップまで足早に向かう学生たちの体力に、ただただ感心しました。
(ショッピング中の学生の姿を撮ろうと思っていたのに断念・・・。ムーミンカフェ、可愛かったですよ♪)
限られた時間でしたが、バスに戻ってきた学生たちの表情から満喫できたことがよみとれました。
お洋服を買ったり、家族へのお土産を買ったり、カフェで美味しいものを食べたり、
またボーリングしたり(!!)、と楽しんだようです。
バスはいよいよ学校へ!!
長野市に戻る頃には、日も暮れかけ、さすがに疲れた様子の学生達でしたが、
最後の片付けも協力してしっかり行い、解散となりました。
2年生の思いやりに溢れた、とても充実した素晴らしい2日間でした。
フレッシュマンセミナーで生まれた絆と学びが、これからの学生生活の支えの一つとなりますように。
とても長いブログ記事となりましたが、フレッシュマンセミナーの紹介はこれで終わりです。
お読みいただきありがとうございました!
本校は、本気で保育を学べる学校です。
性別や経歴も様々な学生が入学し、この2日間のように、学内でも支え・学び合いながら過ごしています。
保育者は人と関わる仕事です。多様な人と積極的に関わる学生生活で培う人間性が、保育者としての確かな力に繋がっています。
保育者になりたいなら、ぜひ本校へ!
「保育のことがよく分かる」オープンキャンパスを開催しています。
保育の仕事に興味がある皆さん。高校生だけでなく、中学生や社会人の方、どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にご参加ください☆