トップページ ≫ 受験生の方へ ≫ 修学支援制度についての情報公開 ≫ 実務経験のある教員等による授業科目一覧
教員名 |
実務経験 |
実務経験者による授業内容 |
授業科目 |
---|---|---|---|
下平正恵 | 保育園保育士 | 保育園にて未満児から年長(6歳)までの乳幼児に対して社会性や対人関係などの能力を高めながら発達や遊び・生活習慣などを通して協調性を学ばせることなど実践。また、常日ごろからクラス運営に留意し、子供たちの成長を支えた経験を基に右の授業を行う。 |
保育原理 保育内容総論 総合表現講習 保育実習指導 保育実習指導Ⅰ |
宮原千秋 | 幼稚園教諭 | 幼稚園にて年少・年中・年長の各学年の子どもたちに対して社会生活や対人関係などの生活習慣を通して協調性を学ばせることを実践。また、主任として後輩幼稚園教諭の指導的立場としてアドバイスをするなど園の運営にも参画してきた。 |
実習デザインⅠ 子どもの遊びと運動 |
青木由美子 | 看護師 | 医療機関において医師の指示のもと患者さんに対して医療行為や心のケアなどを実践。様々な病気の患者さんに対して適切な指導をした経験を基に右に授業を行う。 | 子どもの保健 |
箕口ゆう子 | 看護師 | 医療機関において医師の指示のもと患者さんに対して医療行為や心のケアなどを実践。様々な病気の患者さんに対して適切な指導をした経験を基に右の授業を行う。 | 子どもの健康と安全 |
高沢貞子 | 保育園保育士 保育園園長 |
保育園にて未満児から年長(6歳)までの乳幼児に対して社会性や対人関係などの能力を高めながら発達や遊び・生活習慣など通じて社会性や仲間との協調性などを学ぶ機会を設けた。 また、園長という立場から子供たちと触れ合い、後輩の保育士たちへの指導助言を行ってきた経験を基に右の授業を行う。 |
乳児保育Ⅰ 乳児保育Ⅱ 子育て支援 |
学校法人 文化長野学園 文化学園長野保育専門学校
〒380-0915 長野市上千田141 TEL:026-227-2090 FAX:026-224-2200 MAIL:senmon@gakuen-nagano.ac.jp
Copyright(C) 2009 Bunka Gakuen Nagano Technical College. All rights reserved.